4/7に緊急事態宣言が発令され、仕事も、プライベートも非日常に突入しました。
これが、日常になる可能性は否定できないですが?
発令直後は、外出の予定も、お見合もありましたが、そこから外出自粛がはじまり、10日以降は、仕事はオンラインか、5/6以降に延期。
プライベートでは、テニススクールも、1時閉鎖になり、あらゆる飲食店も、自粛・休業を、余儀なくされています。
デパートもしまっているし、行っていいのは、スーパーや、食料品店のみになりました。
当然、家族が集まるイベントも延期、実家の母にあうのも、気がひけます。
こんなことなら、もっと、早くスマホ持たせておけばよかったと思います。
もし、母がコロナにかかったら、面会も、できません。
母の携帯の調子が悪いようですが、携帯ショップも、全部しまっています。
会員さんとの面談も、オンライン見合も、視野にいれて、オンライン面談を、開始しました。
便利ですし、会員さんにも、おおむね好評です。
でも、面談も、お見合も、一定の拒否反応はあります。
これも、どちらかといえば、食わず嫌いかも???
1ヶ月で、緊急事態が解除されれば、いいですが、数か月、1年とかかるようなら、言っていられなくなります。
これから、ますます、オンラインは、さかんになると思います。
いままで、iPhone.iPad.ノートパソコンを、4GとポケットWiFiでスムーズにやりくりしていましたが、オンラインでは、軽いと言われるZoomですら、動画を、やりとりするので、上りの速度が必要になります。
光を、早速、導入しましたが、コロナで、人員削減らしく、どこも、なかなか電話がかかりません。
取り急ぎ、50人以上のミーティングを、安定しないポケットWiFiを、はずし、4Gで対応することに。
4Gは、ポケットWiFiがあるので、最小プランにしていました。
で、あさの、ビジネスミーティングのために、1ギガ買ってスタンバイ。。。
いままで、ポケットWiFiなら、音声が早くなったり、遅くなったり、画像が揺れたりしていました。
「4Gバッチリ、1100円追加しただけのことは、あるわ」と、悦にいっていましたが、3時間をすぎたところで、突然きれだしました???
終わってから、調べると、50人の画像のやりとりが、災いしたのか、3時間で1ギガ消費仕切っていました。
小人数なら、問題なかったんですが、、、
いままで、全部で、動画もやりとりしても、10ギガ使わなかったのに、恐るべし
声だけと、動画つきの違いを、実感することになりました。
考えたら、あたりまえですね?夢のテレビ電話ですし、画面共有も、可能です。
会員面談には、本当に便利だとおもいました。
また、アナウンサーやYouTuberになった気持ちで、いろいろとバージョンアップを、考えています。
ネット環境にも、疎いなどと言ってられず、家のあらゆるところで、通信速度を、図るはめに、
グリーンスクリーン・PC台・マイクなどを、購入予定です。
おもえば、ものを、買う時も、ネットで調べまくります。
納得いくまでには、相当な時間を要します。
買い物行動も、変化しましたね?
コロナ支援ということで、業者さんの、困った商品を、買うことで、助け合いにもなっています。
旅行なんか、いつ行けるんやろ???
去年、フロリダのテニスレッスン・・・よく、受けといたと思います。
コロナ以降も世の中は、大きく変わると思います。
自分自身も、コロナ以降、大きく変化しているのを感じます。
運動不足対策にオンラインプライベートジムを、受けてみようと思っています。
どれも、これも、10年前には、思いもよらなかったことばかりです。