①お見合②仮交際③真剣交際④親の挨拶⑤プロポーズ⑥両家の顔あわせ⑦結納
⑧挙式⑨入籍⑩同居
どこを成婚と見なすか?
例えば、前職のツヴァイだったとき、成婚退会となるのは、真剣交際のへんです。
この人がいいとなった時点で退会して、交際を深めて結婚ですが、自分たちだけで進めていくので、行き違いがあったり、ケンカしたり、かなりの高確率で結婚までいきつけてないです。
5組のうち1~2組は結婚に至ってないのではないでしょうか?
「エンサポート尼崎」では、人によりますが、親の挨拶、プロポーズ、入籍、同居までの流れができたとき、成婚退会してもらっています。
昔と違って、決まり事が、なくなってきていて、自由な分、双方の思惑がちがえば、破談にもなりやすいです。
冷静に話し合って歩み寄っていくことが肝要です。
こうしているひとが多い。昔のしきたりの意味や避けるべきことなどもお伝えしています。
最初のヤマは、親の挨拶でしょうか?
そこまでに、結婚後のイメージは共有してすり合わせておく必要があります。
どこにすむのか、仕事はどうするのか?
私がたくさんお世話した成婚カップルのなかには、男性が転職した人もいます。
そのカップルは転職がうまくいかず、離婚することになっています。
女性の仕事をどうするか?やはり、女性本人がどうしたいかが重要です。
現在では、仕事を続けてほしい男性が圧倒的なように思います。
親の挨拶は、男女共にお見合の服装。
女性はワンピース男性は、スーツ。
手土産を持参するのも当然です。
縁起のいいお菓子などが、一般的でしょうか?
バームクーヘンは「しあわせを、重ねる」という意味があり縁起がいいようです。
和菓子では、最中。どら焼き。干菓子。
おかきは割れる。羊羹やカステラは、切る。ので、避けたほうがいいかもしれません。小さな個別包装のものならいいと思います。
事前に好みを聞いておくのもいいとおもいます。
お菓子メーカーも名前の通ったところのものが、無難でしょうか?
お値段は、3000~5000円くらい。
キチンとしたご挨拶と笑顔ですね。