2020年人口動態速報が発表されました。
2月22日、厚生労働省が2020年の人口動態統計速報値を発表しました。
それによると婚姻件数の推移は、例年より少ない52万人・・・令和婚の流行った2019年を除いては、減り続けているが、コロナ自粛中に恋愛・結婚したいと思った割合が6割いるなど、コロナ・自粛後は大きな反動が生じる可能性があると考えられます。(JLCA日本ライフデザインカウンセラー協会通信より出典)
コロナは、今までの価値観が絶対でないことを強く感じさせてくれました。
個人的にも新たな発見もたくさんありました。
今年はインフルエンザどころか、風邪を1回もひきませんでした。
帰宅時のうがい・手洗いは、以前と変わらないのでやはりマスクの効果かなと思います。
最初のころはよく忘れて購入したりしましたが、今頃はなれてきました。
こんなことが起こるなんて・・・
世の中はそんなことだらけで、まず、結婚で変わったことは、結婚式が地味に・・・しない人も多くなった。
親の援助が少なくなったことも理由の1つだと思います。
親の経済事情が変わった。年金は減り、退職金も金利が低い。年金と退職金だけで平均寿命が60歳代だった時には、充分ですが、平均88歳、人生90年100年時代には、援助どころではないです。
また、若い世代も老後にも備えないといけないので、お金を使わず貯める傾向があると思います。
そんな中、誰も彼もが以前のような、学歴や年収や見かけを条件にしていていいのか?と私は思います。
見かけなんて結婚生活60年時代の半分65歳時点では、どんな人も芸能人ですらいけてない人が多くなる。
収入も学歴も最後の30年にはそう価値があるとは言えないと思います。
お金を稼ぐ力と貯める力は別だと思います。
変わるものと変わらないものをよく考えて・・・
実家の近くとか、親の方が先に死ぬはず・・・親も長生きなので、最終的には近くになるかも。
変わらないものは、性格や人柄では?
気が合う、相性がいい。話が途切れない。一緒にいて楽しい。
それが決め手になっている人は多いですが、会う前にあれダメ、これダメと自分で自分の足を引っ張る行動はよくないと思います。
まずは、あってみる。
人柄や人間性をしっかりと見極めましょう!
自分にとってのいい人。大切な人。1人でいいので見つけてお相手と自分を幸せにしましょう。
【東京・神奈川・関東の方】4月ご入会説明会|個別説明会
開催日時
2021年4月10日(土)11日(日)
開催場所
お申し込み方法
下記予約フォームから
【大阪・神戸・関西の方】4月ご入会説明会|個別説明会
開催日時
2021年4月24日(土)25日(日)
開催場所
お申し込み方法
下記予約フォームから
開催日時
2021年3月26日(金)27日(土)28日(日)
開催場所
お申し込み方法
下記予約フォームから