結婚相談所での、婚活が難しいなと感じる方の1番は、時間が取れない方です。
本当にブラック企業で、休みがなかったり、休みの日に呼び出されたり、物理的に睡眠時間も削っていたりといった方もいなくはないです。
ここは、命にも関わる問題なので、仕事を、考えたほうがいいかもしれません。
かといって、転職を、繰り返すうちに、仕事を失い、どこも続かず、引きこもりになったり、家庭を失ったりといったケースも、見聞きします。
本当に、職場環境が、問題なのか、本人が、悪いのか、判断は、むつかしいです。
あとは、土日が休みでない方。
サービス業、不動産業、シフト制の、看護師、販売員、学校の先生がたも、週末も部活とかでお忙しそうです。
こういった方々の、お見合が組みにくいのは、事実です。恋愛も続きにくいと言われます。
看護師さんなどは、仕事中は、携帯を、もてないので、連絡もとりずらいです。
夜勤あけで、寝ていらしたらと思うと電話もかけにくいです。
でも、1日、どこかで、携帯を、観る癖をつけてもらったり、なんとか、短期間に頑張る方向で、休めた土日に見合をくんだり、工夫しながら、活動してもらっています。
大手情報サービス時代に、飲食店の”○○道楽”にお勤めの38歳の女性がいました。
夕方から深夜にかけての仕事で、彼女の休みは、必ずウイークデイです。
お見合を、組んでも、メールや、電話すら、一般の時間帯は、仕事の1番忙しい時で、「この仕事をしている限りは、婚活は、無理だな」と、退会するといってきました。
「最後に、この男性に会ってみたら?」と私がお勧めしたのは、43歳の病院職員で、バイクが趣味の男性です。
何となくあうのじゃないかと思ったのですが・・・
2人は、意気投合して、めでたくゴールインとなりました。
デートは、彼女の休みの金曜日に、彼の仕事が、定時の5時で終わるので、毎週あってたようです。彼にとって、趣味のツーリングを、週末に今まで通りにやれるのもかえって都合がよかったそうです。
ラブラブなら、彼女も、メールや電話を進んで、されていて「今までの、メールや電話が、苦手はなんだったんだ。」と私は思いました。
結婚式では、ドレスのあとに、お揃いのカラフルなつなぎでお色直しした写真も、みせにきてくれました。
ふっくらした彼女ですが、「安心するとこんなに違うんですね。」と言われ、わたしからみても、表情に以前のような厳しさがありませんでした。
この男性の婚活の成功ポイントは、【沢山あってみる、毎日のように来る、できることは全部やってみる、チャンスは、のがさない。】というところでしょうか?
時間の合わないデメリットも、メリットになるように本人達がちゃんと工夫してくれます。
気に入ったら、メールも電話もジャンジャンするやん。
自分の趣味に時間をさきたい方、仕事のスキルアップのために、セミナーや、講座を受講している方、「時間がない」本当にそうですか?
自分の生活の中に隙間時間は、かなりあるはずです。
もう1度みなおして、工夫してみませんか?
自分のために自分が動かないと、幸せは、待っていてもやってきませんよ。