結婚相談所では、登録者の源泉徴収票あるいは、確定申告をお預かりしています。
ですので、大手結婚相談所時代に、2000名近くの方の、収入証明をみることになりました。
それまでは、主婦でしたので、人の年収など、気にしたことがなかったです。
たくさんの方の収入証明書を、拝見して、本当に社会勉強になりました。
いまでは、どの業種がいいか、悪いか?
ここの会社で入社何年目でいくらくらいか?
本人さんは、手取りベースで年収を、考えてらっしゃるので、本人さんの自己申告より、私の方が、よくわかっているケースも多かったです。
年収の高いのは、やはり自営業や会社経営です。
医師でも、勤務医だとバイトもいれて1500万くらい。1部上場でも、2000万以上は、役員クラスになります。
高い方は、53億というかたがいらっしゃいました。
確定申告です。特定出来たらいやなので、なんの業種かは、書きませんが、雇用を生まない業種で、今時だなぁと実感しました。
4億円は、コンサルタント会社。7000万は、メーカー会社経営です。不動産管理3000万。会社経営2000万は、結構いらしゃいました。開業医は、2000~6000万(総所得)税理士、弁護士は1000万代
雇われの会計士で、700万台
高いのは、商社、生保、証券、広告、製薬、会社にもよりますが・・・銀行は大体40代で出向
公務員は、クラスによりますが、若い方、特に大阪市、大阪府は、低いようです。
警察、消防は夜勤があるので、少し高いです。
低いのは、いぜんと、福祉、販売、美容、飲食
拘束時間の長いのは、教員に、建築
女子で、高いのは、会社経営2~3000万、医師、弁護士の1000万台、歩合の営業職
薬剤師、看護師で、夜勤のあるなし、人によって違いますが、5~600万
以外と高い大学職員
銀行4~500万、あとは、正社員、契約社員に拘わらず2~300万台が多かったように思います。
2~300万で、年金の開始は、遅くなり、減る傾向で、相続はどんどん、課税されます。
数少ない600万男子にやしなって貰うことより、300万2人合わせて、600万。(発想の転換が必要です。)
そのかわり、家事も公平に、やらないと、嫁が早死にしますよ。
最近、専業主夫の男性に知り合いました。
育児は楽しくて、フリーでウェブ制作や、編集をされてるので、ストレスもないそうです。
頼もしいですね。
自営も昔式の商法はほとんど難しくなっていて、先が読めないので、お金を徹底してかけないような方がおおいようです。
27歳で起業した彼は、システム開発でした。営業ほとんどせずに、4000万売ったんだって。
いるのは、PCだけ。ただ、すぐ、大手に追随されるので、開発し続けないとだめなようです。
お金はあるに越したことはないですが、今、お金がある人が将来もある保証はありません。
最後は、人柄や相性でしょうか?
女性のなかには、いまだに、お医者様や、警察官でないとダメと言い切るひともいらっしゃいました。
親がそうだったからという理由が多いです。
その中で、気に入ってくれて、相性の良い人・・・
自分の首を絞めているとしか思えません。
1人見つけたら、いいだけなんです。
いいひとは、いいひとを引き寄せます。
自分を信じて踏み出しましょう。
いろんな人に出会って、わたしのように社会勉強してみませんか?