尼崎商工会議所のセミナーで、起業3年のかたの、お話を聞いてきました。
コンタクトレンズのネットショップをされています。
前の会社も子供服やコンタクトレンズのネットショップで、14 年働かれていたので、ハウツーは、良くわっかっていらっしゃたそうです。
前の会社を、顧客対応の考え方の違いで、独立されました。
価格競争では、大手に勝てないので、スピードや、丁寧な対応で、眼科に行く時間もない、めんどくさがりやのお客さんに対応されてます。
具体的には、営業時間内の注文には、2時間で発送する。
ネットショップが嫌がる電話対応も丁寧にする。
発送まで、他社が3回メールするところを、到着確認まで、5回メールする。
相談にも、丁寧に誠実に答える。
お客様は、男性6割女性4割ですが、ホームページを可愛くしたり、楽しくしたり工夫もされています。
まず、コンタクトレンズのように、中身がおなじものを、少しでも安く買いたいかたは、6割、専門店で買いたい方1割、残りの3割の急いでほしい方が彼のお客さんです。
簡単に誰でもできるのに、皆めんどくさがる、素速い発送や、丁寧な電話対応や、受け取り確認までの、倍近いメールをやり続けることで、あっという間に高評価が6000件超え口コミ評価が高く、ホームページを、訪れた方の購買率や、再販率が、前の会社の倍近いそうです。
ここまでには、退職後、手続きにてまどって、6か月かかったり、メーカーからのたたきや同業者のやっかみやで、やめたくなったこともあったそうですが、身内以外の相談できる人や、目標として、人のために使えるお金を稼ぐという大きなモチベーションでやりぬいたといいます。
現在は、売上2500万で従業員は、5人で、ひとのために使えるお金を、稼ぎつつあるようです。
「なにをもって、成功というのか、わからない」とも、おっしゃってました。
なるほど・・・
ネット起業のイメージは、効率優先で、できるだけ手間暇かけずに効率よく稼ぐしくみを作ることかなというイメージだったのですが、昔と同じめんどくさいことや小さなことでもやり続けて、信頼や、満足感を積み上げていくのですね。
当たり前のことを、ず~っとやり続けるキチンとやることが大事なんですね。
最後にいまのビジネスモデルは、10年持たないらしいです。
常に新しいことを探す、その探し方は、お客さんの困っていることを、解決するところに、するべきことがあるようです。
価格もそれに見合う価値があるかどうかを、判断するのは、お客さんだそうです。
うーん。それなら、私にも、出来そうです。
なぜなら、仕事だから・・・
私は、婚活のプロなので、お客様に必要なアドバイスを、辛抱強く、粘り強くやっていきます。