お見合が終わり、男性は、「いいやん」「それなりにかわいい」
女性は、「希望条件だし、生理的にいやではないし、1回では、なにもわからないし」
要するに、嫌じゃないならもう1度会おう・・・ほかにこれという人もいないし・・・結婚は、この人とは100ないと思わない限り、プレ交際となります。
ここで、相談所からは、ライン、メールは毎日して、週に1度はあうようにといわれます。
出来てない人も多い。
ラインは、会話と一緒です。
沈黙が怖いからとしゃべり続ける男性もいます。
自慢にしか聞こえなかったり
変にため口で、なれなれしかったり・・・・
初対面は、距離があってあたりまえです。
ラインも同じ。自然な感じが大切です。
お礼のやり取りは、出来るだけ早く。
お相手より早く送りましょう。
翌日のラインは、前日の会話を思い出して、自然と返事がでるようなものがベストです。
会話の中にふと気になったことがある、思い出したら、知りたくなったみたいな・・・
例えば、私が最近お目にかかった男性はロードバイクをされるそうです。
ふと、道を歩いていてきになったのは、山をよじ登ったり、下ったりするロードバイクで街は、走れるのでしょうか?
もし、走れないなら、そこまではどうしていくの?
そんなことを聞いてみる。
最近知り合った女性は、ラインの画像が、顔は、みえないけど、すごくかわいい着物をきて、(若々しいかんじ)で、お茶をたしなんでいる画像だったんです。
彼女の顔を知っているので、「可愛い!」「お茶ならってはるんやろか?」とメチャ気になって、聞いてしましました。
「お茶ならってはるんですか?」「わたしは、全くのお茶の経験が経験がありませんし、むしろスポーツばっかりやってきたので、おしとやかさとはほど遠いかと。。」と帰ってきました。
今頃、おしとやかを求める男性は多くないと思います。
謙虚さと、ひかえめ、思いやり・・・・これは、性別関係ないかも
きっかけは、相手の興味のあることを、聞くしかもさりげなく・・・
その質問は誰に聞かれても、思わず答えてしまうというものがいいと思います。
難しいですか?
どんな会話をしたか聞かせてもらえたら、一緒に考えますよ。
変に、好意をもっているというようなものは、重いし、会話と同じ、自分のことばかりいわれても・・・とおもってしまいます。
で、これも会話と同じかえって帰ってこなかったら、嫌われてるとか、興味がないと思ってしまいがちですがペースは、人によって違います。
即レスは、好感度大ですが、仕事の習慣なのかもしれません。
あとで、落ち着いて返事しようとか考えると大抵忘れてしまいます。
返事がいらない内容だったら、「うん、うん」と心のなかでうなずいて、返事したつもりになってしまいます。
なので、会話のテンポや声の大きさを相手に合わすように、ラインの頻度、長さ、ことば使いも相手にあわせます。
ねらいは、何かこの人のテンポや、メール嫌じゃないわ~
大好きというわけじゃないけど、いこごちいいのは、相性がいいのかも・・・と思わせるためです。
その間に3~4回あえたら、だんだんとため口になり、自然と距離を詰めましょう。
この3~4回も相手の思惑を気にしすぎて誘えない男性も多いです。
また、どうしてもそんなに頻繫にあいたいと思えなかったり、、、
そこは、大切な大切な、大きな得意先だと思ってください。
やるべきマナーはきまってますよね?
女性にもいいたいです。
「その日は都合が悪いとなったとき、大切なお客様だったら、変わりにこの日にしてもらえませんか?」と自分から言いますよね?「こちらから、連絡します。」といって、ほっとくのなら、ことわってください。その態度は、失礼です。
なぜ、恋愛、結婚となったら、「お前から来い」みたいに上から目線になるのか?
そのために女子力を、磨いてる?
そんな女子力いらん!
「貴重な時間を私のためにありがとう!
私を、選んでくれて、お誘いいただいて、ありがとうございます。」と、誰に対しても考えてほしいです。
話は変わって、だんだん仲良くなったら、2人の世界には、自然とはいっていけるはず。。。
やはり、最後は、男性ががんばるしかないです。
「一緒にいて楽しい。」「時間が短く感じられる。」そういう思いは伝えたほうがいいです。
相手の気持ちがわからない?
当たり前やわ!
そんなもの、本人にもわかってないかも・・・
まず、自分が結婚しようと思う人と出会えたら、
少しずつ、2人の距離を縮めていくしかないです。
両方の相談所も協力します。
彼女の気持ちを聞いてくれます。
というわけで、ラインのコツは、
①お礼は早く
②自然に答えてしまう軽い質問
その答えに好意的なコメントをだす。
その答えのなかから、また質問するでもいいです。
③長さ、頻度、言葉使い、調子はできるだけ相手にあわせる。
④距離が縮まる、工夫をする
何より1番は、会うことです。たとえ1時間でも、お茶だけでも、あうことで、自然と距離は縮まります。
距離が縮まって、ラインでも盛り上がれるようになったら、こっちのもの
私は、電話のほうが、声がきけていいとおもいますが、忙しい現代人には、電話は、お互いの時間をうばうものなんですね?
失敗しても大丈夫。
失敗の数が、あなたを育てる。
気になることは、聞いてください。
IBJブログ・・・毎日更新
兵庫県・大阪府の結婚相談所
エンサポート尼崎
理系の技術系男性の結婚相談所
開催日時
2021年3月26日(金)27日(土)28日(日)
開催場所
お申し込み方法
下記予約フォームから
開催日時
2021年2月26日(金)27日(土)28日(日)
開催場所
お申し込み方法
下記予約フォームから