Topics最新情報
エンサポート尼崎の最新情報ページです。お知らせやブログなど発信しております。
2023-02-08
【女の婚活】嫌いじゃないけど好きでもない?
婚活中の女性に多いお悩みというか モヤモヤですが、「嫌いじゃないけど好きでもない」こんな気持ちで結婚していいのか?
よく言われます。
3500人以上をお世話してきて、やはり女性のほうが気持ちが動きにくいというか、警戒心が強いというか?
条件から入るからかもしれません。
でも、気持ちより条件を優先したのは、あなたなんです。
それと恋愛経験のある人ならわかると思いますが、以前に付き合った人も、結婚相談所で出会っていたら、このように思ったかもしれません。
いえ、そもそも会うことになっていなかったかも・・・
恋のときめきというか錯覚は、もって4年一般的には、2年と言われています。
ということは、1番あてにできないものをあてにするっていうことですよね?
家族って、条件だとか容姿だとか論外ですよね。
家族と折り合いの悪い方もあるとは思いますが、よくも悪くも運命共同体なのでそこには多くの場合、絆というか1番大切にしたいものではありませんか?
男女の中でそういう絆が深まるのは、他人だった2人が一緒に暮らす過程で、お互いにゆずったり、譲られたり、困難を乗り越えたりで、かけがえのない存在になっていくと思います。
プレ交際で、「身の毛もよだつ」「生理的に無理」1~2回会ってそう思うのはやはり無理です。
「話してみたらいい人。とか話が合う。気が合う。話が途切れない。」こういう方が理想です。
あまり条件を厳しくすると、それこそ「身の毛もよだつ」とか、とても手をつなげないとかの方とばかり出会う感じになります。
いろんな方とあってこそ、ウマが合うというのはどういうことは見えてきます。
ときめかなくても「話が合う。気が合う。」こういう方は、大事です。
「相手の気持ちがわからない。」これは、結構、好きになっている証拠です。
理屈ではないんです。
自分の心の声をよく聞いてみると判断ができると思います。
その前に、「条件を縛りすぎると出会えない」
「いろんな方とあっていくと結局釣り合った方と結婚することになる」
逆からいえば、自分と同じような方を探す。
収入の高い方は、収入の高い方と・・・
そういったつり合いは、他人が見たらすぐにわかります。
自分だけが自分を1段高く評価していませんか?
過去にもてたことも関係ありません。
評価は他人の決めるものです。
そのあたりのマインドは、色々とアドバイスが可能です。
でも決めるのは、あなたです。
縁の遅い早いもあります。
縁の遅いのは、細かい条件が多すぎるからです。
こだわりは、少しずつでも全部掛け合わせると、「そんな人おらん」になってしまいます。
大丈夫。
あきらめなければ、パズルがピタ~!とはまる運命の人(引き寄せる人)が出てきます。
それを引き寄せることは、とにかく考えずに動くことです。
あなたも人生で今日が1番若い!
まずは、無料面談から