Topics最新情報
エンサポート尼崎の最新情報ページです。お知らせやブログなど発信しております。
2018-10-12
結婚相談所の婚活に向かない方ーその②

結婚相談所の婚活に向かない方―その①は、時間の取れない方です。
私が3000人以上コンサルティングしてきて、「時間がない。」といった人は、沢山いました。
わたしからみて、本当に時間がないと思ったのは、2~3人で、その方たちは、「転職したほうがいいのじゃないか?」と、心から思うレベルでした。・・・
向かない方その②は、人のアドバイスに、耳を貸さない方です。
ターゲットの設定は大事ですが、「それは、無理やろ」「高望みやろ」ということを、絶対曲げない。
他人からみていたら、「釣り合い」ということも大事です。
「お似合い」って、ありますよね?
婚歴がある人は、ある人同士。学歴がいい人は、お相手もそこそこ。
若くて美人は、お相手を選べますが、ふつうの容姿で、お金持ちがいいというなら、10歳くらい年上にする。
逆からいうなら、1000万以上の年収なら、10歳位下も、可能ですが、その上、美人で、人柄もいいとなると、やはり、無理です。
要するに、ポイント1は、プラス1ポイント加味できますが、プラス3ポイントは、ほぼ、無理に近くなります。
不可能では、ありませんが、時間が、相当かかります。
男性は、40位でも、いつでも、結婚できて、いつでも子供がもてると考えている方が多いです。
ひどい人は、50代でも、60代でも、理想は20代、遠慮して30代と、本音はそんな方も多いです。
オシャレで、若くみえる→若く見える=若くないに気ずきませんか?
そんな方は、声を揃えて「若い子としか、話があわないんです」⇒飲み屋のお姉さんが話あわしてくれてんのを、話合ってるおもてる?
再婚の、お医者さまも、情報サービス時代に、何人も、「根来さんが、20歳下の女性を紹介するというなら、登録する」といわれましたが「無理です」とお断りしました。
「娘さんのお相手が20歳上やとどう思います?」「70歳の女性からもうしこまれたらどうします?」
いろいろいっても、どこ吹く風です。
情報サービス時代に、48歳で登録された男性ですが、
彼は留学経験もある、シェフで、賃貸マンションも親名義ですが、持っています。
20代に申し込み続けて、5年
どこの営業所でも有名人です。「また、あの人こんな若い子に申し込んできた」・・・・
入会担当として、責任を感じて何回も、面談しました。
彼は、絶対に逆らわないから始末に悪いんです。
「わかりました。根来さんのいうとおり、そうですよね。40代でも(!)きれいな人いますよね」
とか、「母親が死んで、こんどは、ほんとに危機感持ってます」とか、憎めない笑顔でいうんです。
でも、行動はあいかわらずです。
こうなったら、彼に奇跡がおこることを、祈るしかありません。
彼の場合、向かないというより、趣味でやってる感じに近いです。
私から見たら、「ほんとに結婚する気ある?」といいたいです。
少しくらいなら、無理かもと思っても可能性にかけて応援することもしますが・・・
誰にとっても、100%の理想の人は、存在しませんよ。