Topics最新情報
エンサポート尼崎の最新情報ページです。お知らせやブログなど発信しております。
2018-08-08
夏の旅行について⇒全米オープンテニス観戦
夏休みまっさかり、お盆休みも近ずいてきた今日この頃ですが、皆様、夏の計画はいかがですか?
わたしは、旅行が大好きで、年に2~3回は、海外に、国内をあわせると、年に平均5~6回は旅行にいきます。
最初は、家族や、友人と一緒に旅することが多かったのですが、最近は、国内、海外ともに、1人でもでかけます。
前職の最後の2年は、出張が、月に1~2度、主に、広島や福岡、後半は、沖縄によく行きました。
それで、1人でも全然、大丈夫、むしろ、1人が、自由でいいとなりました。
旅は本当に、気分転換になります。
違った景色、気候、食べ物、くらし、人。
わたしが、拘るのは、食べ物です。
現地ならではの、珍しくて、おいしいものを、もとめて、探しまわります。
グルメ、買い物、1流ホテルのサービス。
そんなところに、拘ってることが多いです。
旅にでるとなると、本を、2~3冊買ってよみます。
それから、トリップアドバイザーや、4トラベルなどの、口コミサイトから、ブログまで、徹底して調べます。
もちろん、チケット手配もホテルの予約もレストランの予約も、全部、自分で手配します。
今年の夏は、テニスの全米オープンを、観戦にニューヨークにでかけます。
テニスの錦織選手の大フアンで、大体、試合は、テレビ観戦で全部見ています。
テニス、ずっと趣味でしていますが、日本人選手でここまで、来る人は本当に100年に1人だと思っています。
100年に1人の天才だと思います。
これを、見逃したら、わたしの目の黒いうちにトップ10やツアーファイナルに出場する、日本人選手を、観れることはないんじゃないかと、思います。
プレースタイルも、攻めていくし、ショットが多彩で本当に楽しませてもらってます。
わりと、スッと勝たないところもハラハラして、夢中になるところかもしれません。
2016年のウィンブルドン選手権1998年と年2017年に全米オプーンテニスを観戦しています。
去年、いって、チケットの取り方や、どこをどうとればいいかわかったので、今年もいくことにしました。
去年は、1~2回戦のデイ&ナイト(デイの試合は、11時から、3~4試合、ナイトは、午後7時から、3試合です)
をあらかじめ、日本から、公式サイトで、チケット手配していきました。
そうすると、午前11時から、午前2時(15時間)まで、会場の固い椅子にずっとすわりつずけ、食事も全部会場内ですますことになります。
滞在6泊のうち、3日観戦したので、クタクタです。
今年はナイトの試合は、錦織選手じゃない限りホテルのテレビでゆっくりとみようと思ってます。
ホテルもコンドミニアム形式のところにし、大好きなホールフーズマーケットや紀伊国屋書店で買い物し、公園でヨガしたり、テニスしたり、暮らすようにゆっくり、ニューヨークを楽しみたいと思ってます。
直前まで、ドローもコートもわからないので、それしか、しようがないんです。
また、帰国後、ご報告しますね。