Topics最新情報
エンサポート尼崎の最新情報ページです。お知らせやブログなど発信しております。
2018-08-09
テニスコーチの結婚事情
私の趣味はテニスですが、高校のクラブと、30歳くらいから、40歳位まで、毎日のようにコートにでて、草トーナメント⇒レデイーズトーナメント(主婦の大会)に、出場していました。
時々は、勝てたりもして、テニスの指導資格を、とったことがきっかけでツヴァイに入社する前10年くらいは、アルバイトでテニスを教えたりもしていました。
そのころのコーチ仲間の女性とつい最近、会食したのですが、40代半ばの彼女は、独身です。
「まわりに、悪い見本見ているから・・・」と彼女は、いいます。
ジュニアの有名指導者が、父兄から訴えられたり、既婚の同僚コーチが、生徒さんを、妊娠させて(相手も血液鑑定には、どうしても応じなかったらしいですが)退職(といっても、業務委託コーチが多いですが)したり、男性コーチは、結婚が1度でおさまっていない方が多いです。
結婚相手も生徒が多いし、冷静になったら、モテルタイプでない男性コーチでも、ファンは必ずいます。
お金事情は、私がやっていたころは(10~20年前)社員コーチでも、社保が完備されてるところは、少ないし、1本(80~90分)いくら、のフリーターです。
自分で生徒をあつめて、コートを借りて、月100万稼ぐといわれるコーチもいましたが、雨の日以外やすめず、日本人離れした焼け具合です。
加齢とともに体力的に厳しくなって、転職する人もおおいです。
「彼女曰く、モテル環境で、身持ちの固い男はいない。」
1つには、狭い閉塞的な人間関係と、展望のない仕事環境、また、社会的に成長しずらい環境なので、安易な方向に流れていってしまうのかもしれません。
経営側に回る以外は、そんなに稼げないという環境です。
結婚したら、女性の側も目がさめるのかもしれませんね。
テニスコーチは、テニスコートでみたら、かっこいいですが、結婚相手としては、どうなんでしょうか?